#戸建て築40年/#店舗併用住宅リノベ/#リノベーション価格目安
2022/01/25(火)
投稿者 / Rising しい
『区画整理地内の住まいを 期限までに退去し、更地にしなければ!!』と
かなりの期間、検討を重ねてきた喜元 守さん。
しかし『ここに来て行き詰まってる。
、何とかリフォームの選択肢も検討したい・・・』。
その後、幾度も協議を重ね、お悩みを解決された喜元さんリノベーションまでの
エピソードをご紹介いたします。
このブログをお読み頂きたい方
- 『戸建て住宅の建替え』を検討しているかた。
- 手持ち資金の中で検討している『ご予算重視タイプ』のかた。
- 『住まいを受け継ぎ、自分の為に活用したい』かた。
- 『市街地の規制が多い地域』にお住まいのかた。
- ご自身の『建替えとリノベーション両方の可能性』を知りたい方。
- 部屋の中を明るく改善したいかた。
ご相談者 喜元 守 様【50代】のご家族とお住まいについて
- 家族構成:(5人) ご夫婦 + お子様2人 + お母様
- 住まい:在来木造平屋建て 106㎡ (32坪)
- 築年数:40 年
- 外観 : 屋根 長尺亜鉛鉄板葺き, 外壁 サイディング、亜鉛鉄板。
- 用途地域:近隣商業地域 準防火地域 建ぺい率80% 容積率200%
- お悩み: 建替えとリノベーションを比較したい。建替えは検討済。果たして『リノベーションで希望が叶うのだろうか?』あと半年ほどで引っ越しを済ませ今の住まいを退去、取り壊さねばいけない。間に合うのか心配で眠れない・・・。
- リフォーム歴:賃貸物件で店舗としてずっと貸していた。しょっちゅう改装してたが、見る限り激しい傷み多数。
『喜元 守 様のやらなければいけない計画』
- 『今の住まい』(区画整理地内の退去計画)と『建替え or リノベしたい住まい』は近隣であるが別である。
- 自営業なので立地は最重要。移転先は商売上、最良である。
- 店舗併用住宅で『お店』と『家族それぞれの個室』があればOK~!
- わがままは言いません!

喜元さん『お悩み』は???

『喜元さまの
お悩みは・・・』

さん
『リノベーションする家は、
ずっと(貸店舗)貸していたので、
住んでないから、わかりません!!』
では、喜元さんの『ご要望』は・・・

『・・・』
『ではリノベーションするにあたり、
お住まいへのご要望はございますか?』

さま
『わがままは言いませんけど・・・』
『希望は・・・
ご存じの通り店舗併用住宅です!』
『30坪ちょっとですが・・・』
『部屋はいっぱい必要なんです!』
- 自営の店舗と作業室、倉庫が確保出来るのか?(現 店舗スペース10坪)
- 母x1、夫婦x1、子供x2部屋 【計4部屋】が絶対必要である。
- 日当たり、風通しの良い洗濯干し場が絶対欲しい~。
- 商売上、荷物の出し入れやお客様が停車できるスペースも必須だなあ。
- 和風嫌いっ!隙間風が激しい。寒い。
☆☆ 元々の間取り ☆☆

リノベーション決定 そして工事開始!!

『喜元さまついに着工しましたね!』
『一緒に頑張りましょう!!』
内心・・・店舗で潜れなかった床下の
(基礎が・・・足りない・・)
(耐震壁がこれじゃ出来ない・・)
(構造もかなり入れ替えが・・・)

さま
『期限が迫ってますからね!』
『完成の工期は、絶対に遅れないよう
よろしくお願いいたします!!』
『予算ギリギリの計画ですし、』
『追加予算は発生しないですよね!』


『工事中は何度もお越し頂き、
ご確認有り難うございました』
『何とか期限内に完成しました。』
『ご予算内で!!』

さま
『工事中ほとんど骨組みの作業でしたね』
『前半はどうなるか解らなかったです』『でも段々と出来てきたら楽しくて』
『(自営なので)毎日見てました!!』
★☆ リノベーションを終えて ☆☆
喜元さんはこう言いました。
『リノベーション出来るとは全く思っていませんでした』。
『実は・・・相談前に3社のハウスメーカーに設計と見積りを依頼しました。
・・・しかし価格が・・・』。
『我々家族の検討予算を大幅に上回っており、
建替えをするには、区画整理移転費用で得られる費用ではまかなえず、
かなりの額を借入しなければいけないことが解りました。
住まいの費用だけでなく、生活費、商売運営上の資金、
それに子供の学費等を考えると・・・』。
日々、資金面で検討しても早々妙案が浮かぶわけはありません。
行き詰まっているとき、
『ふとリノベーションも検討しよう』とひらめき、
声をおかけ頂いたとのことでした。
初回のリノベーション図面を提案してもらった時、
『全ての希望が叶っており、金額さえ予算に合えば決断しよう!』。
そう思いながら、
『わがままは言いません』、
でも
『思いつく要望は全て出し尽くしました!!』。
その後、見積をもらい
『金額も何とか範囲内だ』。
そして築40年の店舗併用2世帯住宅を
リノベーションする決断をしました。
キッチンやお風呂、トイレや内外装材等の仕様を決めながら、
アドバイスをもらい『荷物の断捨離』も並行して行いました。
何せ、12坪も小さくなる上、
相当減らさないと部屋に置ききれません。
指示されたスケジュールは、
リノベーション設計の確定に1.5ヶ月。
工期は3.5ヶ月。
トータル5ヶ月。
そして完成後に引っ越しし、(40坪を退去➡32坪に移転)
区画整理地内の退去する住まいの解体工事1ヶ月。
総トータル工期6ヶ月でした。
日々断捨離しながら、仕様決定等の打ち合わせを繰り返し、そしてリノベーションがスタート。
以前、TVで見たおなじみのリフォーム番組同様、
内装などバリバリ剥がす解体工事からスタートし、
耐力壁等に必要な基礎や構造体の補強や交換、修繕を経て、
何とか期限内に無事完成しました。
そして移転と旧家屋の解体工事も終わり、
本当にほっとした瞬間を迎えることが出来ました。
住んでみて、狭さは感じません。
建替えでもリノベーションでもどうすることも出来ず、ずっと想像してたので。
家族が集まって食事が出来、店も機能は充分。
父の形見の絵画も飾り、お客様にもお褒めを頂いてます。
2階の『我が家Cafe』では、
2階の住人4人(ご夫婦、お子さん2人)が
競い合うように場所を奪い合い、
ちょっとした癒やしの空間になっています。
密集地ですが、窓の新設や天窓等で日当たり、明るさ、風通しも確保されており、
『わがままは言いませんでしたが、要望はいっぱい言いました』。
それらを反映出来た結果です。
建替え以上のリノベーションになったと日々実感しています。
そう言いながら微笑み合うご家族が、何ともお幸せそうでした。
喜元さん リノベーション価格
リノベーション金額目安 1,800万~2,100万円(準防火仕様がコストアップ要因)
建替え金額目安(想定) 2,800万~3,100万円(建替えの場合、建築面積減少)
両方とも区画整理移転に伴う
【解体費用、引っ越し費用などの諸経費は含まず】
『築40年 建替えかな??店舗併用二世帯住宅』 喜元さま50代
